このコラムでは自毛植毛の相談事などを分かりやすく、専門的な立場から解説しています。もちろん診察時、自毛植毛の専門医に1から10まで悩み事を直接相談できれば良いのですが、診察時間内でとなると全てを質問することは難しいと思います。特に、手術そのものとは直接関係ない事柄であればなおさら質問しにくく、誰に聞けばいいのかと悩んでしまいます。
このコラムではそういった、自毛植毛に関連する小さな悩みについても積極的に答えていこうと思っています。
今回のテーマは自毛植毛後の整髪料についてです。
整髪料はOK?
自毛植毛によって生えてくるのは自分自身の髪の毛です。もちろん、整髪料や育毛剤、ヘアトニックをこれまで通り使えます。
それだけではなくパーマやカラーを使ったヘアスタイルも自由に可能です。
対してかつらや増毛、人工毛植毛は、人工的な義髪。整髪料もパーマもカラーリングも出来ません。
そして人工的な髪は切れたり折れ曲がったりすれば終わり。日々のケアをより丁寧にしなければいけませんし、メンテナンスも欠かせず費用もかさみます。
自毛植毛の特徴
自毛植毛後の髪は自然のままの自分の髪です。移植部から髪が生えてきた後は、シャンプー、整髪、カット、スタイリング、カラーリングなど普段どおりにできます。
術後の違和感や長期に渡る後遺症はなく、定期的なメンテナンスもランニングコストもかかりません。自毛植毛は、日本皮膚科学会が策定した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」の通り、AGAへの対策、増毛方法としてその効果が認められています。
ここでは自毛植毛のメリット・デメリットを紹介します。
自毛植毛のメリット
一番のメリットは、自分の毛を使うので拒絶反応が起きにくいことです。一度植毛をしてしまえば、生涯にわたり自毛として生着し続けます。
人工毛やカツラは前述の通り定期的なメンテナンスが必要不可欠です。自毛はつまりそういったわずらわしさも不要。きちんと移植した髪は成長するので、髪が増える、伸びる経過をとにかく楽しめますし、ヘアアレンジなどにも挑戦できます。整髪料ももちろん使えます。
外用薬や内服薬との違いですが、こちらは毛根のない場所に毛が生えてくることはありません。しかし自毛植毛なら薄毛の気になる場所のどこにでも毛をしっかり生やすことができます。そのため事故や病気などで例えば毛根がなくなり悩んでいる方への治療方法としても認められているのです。
カツラや人工毛では出ない自然な仕上がり。これこそが自毛植毛の大きなメリットです。自分の毛髪を移植しているので、髪は他の毛と同様に生えそろいますし、生えた後もほかの毛髪の毛質と差がでません。
自毛植毛のデメリット
自毛植毛にもいくつか注意すべき点がありますので、そちらもご説明します。まず、自毛を使用するので移植範囲には限りがあります。髪は無限ではないからです。自分の毛髪が使える範囲でしか植毛できないのです。
元気な毛髪がたくさんあったとしても、全ての毛髪を利用できるわけではないので、頭部全てをカバーすることは難しいです。
また、AGAがかなり進行している場合は、植毛した部位以外がとても薄毛になる可能性もあります。様々な可能性をここでは考慮して、グラフト数や移植範囲をしっかり決める必要があります。
そして、もちろん自毛植毛は外科手術に属する医療行為。一応、大小の傷跡が残る可能性があります。また、自毛植毛は自由診療扱いのためこれは保険適用外です。つまり施術費用は全額自己負担となります。
まとめ
整髪料は自毛植毛後問題ないのですが、手術の決断はメリット・デメリットをよく理解して決断する必要があります。
自毛植毛をお考えの方は、まずは大阪梅田にある親和クリニック大阪院のように植毛専門医がいる医院で、自毛植毛の症例数や技術の進化、設備などがどれほど備わっているのかなどを質問してみましょう。